コースの歴史

1960年(昭和35年)5月 千苅開発株式会社設立。
12月 株式を関電産業株式会社へ譲渡、関電産業株式会社の子会社となる。
1961年(昭和36年)3月 ゴルフコースの設計を上田治氏に依頼。
1965年(昭和40年)4月 工事着手。
1966年(昭和41年)7月 ゴルフコースを「武庫ノ台」と命名。
9月 武庫ノ台開発株式会社設立。(関電産業株式会社が全額出資)
10月 コース・クラブハウス完成。
パブリックコースとして営業開始。
1971年(昭和46年)5月 サブグリーン完成。
1983年(昭和58年)6月 日本パブリックゴルフ場事業協会に入会。
8月 来場者100万人突破。
1986年(昭和61年)10月 開場20周年。クラブハウス全面改築竣工。
1994年(平成6年)3月 2階建てゴルフ練習場完成。
1995年(平成7年)1月 阪神大震災発生、1月26日までクローズ。
1996年(平成8年)10月 開場30周年。
2000年(平成12年)12月 来場者200万人突破。
2004年(平成16年)10月 関電アメニックス株式会社設立。
事業統合により、武庫ノ台事業部となる。
2006年(平成18年)4月 ベントグリーンに全面改修。
GPSナビゲーションによるコースガイド導入。
2007年(平成19年)5月 女性浴室改装。
2012年(平成24年)8月 来場者250万人突破。
2012年(平成24年)2月 男性浴室改装。
2016年(平成28年)10月 開場50周年。

PGS競技実績

1986年(昭和61年)5月 6パブリックアマチュアゴルフ選手権競技西日本決勝大会
1987年(昭和62年)7月 21パブリックアマチュアゴルフ選手権競技全国決勝大会
1991年(平成3年)6月 25パブリックアマチュアゴルフ選手権競技全国決勝大会
1993年(平成5年)6月 13パブリックアマチュアゴルフ選手権競技西日本決勝大会
1996年(平成8年)6月 30パブリックアマチュアゴルフ選手権競技全国決勝大会
2006年(平成18年)5月 6女子パブリックアマチュアゴルフ選手権競技西日本決勝大会
2008年(平成20年)9月 14シニアパブリックアマチュアゴルフ選手権競技西日本決勝大会
2010年(平成22年)5月 44パブリックアマチュアゴルフ選手権競技関西地区決勝大会
2011年(平成23年)7月 5パブリックミッドアマチュアゴルフ選手権競技西日本決勝大会
2013年(平成25年)5月 13女子パブリックアマチュアゴルフ選手権競技西日本決勝大会
2015年(平成27年)5月 49パブリックアマチュアゴルフ選手権競技西日本決勝大会
2018年(平成30年)5月 52全日本アマチュアゴルファーズ選手権競技西日本決勝大会